予防接種
公費負担での予防接種、任意予防接種、乳幼児・小児の定期予防接種を行っています。
子宮頸がんワクチン=ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンは2026年3月31日までに1回目をぜひ受けましょう!
子宮頸がんワクチン=ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの公費による3回のキャッチアップ接種を実施しています。3回とも公費で受けるには「2026年3月31日まで」に1回以上接種した方が対象になります。ぜひこの機会に接種をお考え下さい。
予防接種を希望される場合は、5日前までにご予約をお願いします。
予約について
当日ご持参いただくもの
- 当日は診察券、母子手帳(乳幼児・小児・学生の場合)を忘れずにお持ちください。
- 公費負担での予防接種(定期予防接種)を受けられる場合、各市町村からのお知らせ、予診票、母子手帳を忘れずにお持ちください。(自治体発行の予診票がない場合、公費負担での予防接種は受けられない可能性がありますので、事前に自治体に再発行の依頼をお願いいたします)
予防接種のお願い
- 定期予防接種を受けられる方は(市町村から予診票が届いている方)、事前に予診票の問診欄を記入の上、ご持参ください。熱は当日クリニックで計測して記入します。
- 予防接種を受けるときには健康状態の良い時にしましょう。(明らかな発熱や風邪症状、その他重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな場合は接種を控えましょう)
- 同じ種類のワクチンを複数回接種する場合は、決められた間隔がありますので、余裕をもって接種のスケジュールをご検討ください。
- ワクチンは1本ずつ取り寄せになっていますので、体調不良等により接種日を変更はできますがキャンセルはできません。ご了承の上予約をお願いいたします。
当院で対応する予防接種
- 季節性インフルエンザ
- B型肝炎
- A型肝炎
- 麻しん風しん混合
- 新型コロナ
- 子宮頸がん(HPV)
- 肺炎球菌感染症(高齢者)
- 流行性耳下腺炎(おたふく)
- 帯状疱疹
- 破傷風トキソイド
- RSウイルス
任意予防接種料金表
ワクチン名 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
季節性インフルエンザ | ¥3,500 | 10月14日より開始です。65歳以上の方には各市町村からの補助あります。 |
B型肝炎 | ¥6,600 | 3回の接種が必要です。 |
A型肝炎 | ¥8,800 | 3回の接種が必要です。 |
麻しん風しん混合 | ¥10,000 | 通常1回接種ですが、効果を高めるため2回接種することもできます。 |
新型コロナ | ¥15,000 | 10月14日より開始です。65歳以上の方には各市町村からの補助あります。 |
ヒトパピローマウイルス (HPV:子宮頸がんワクチン) | 9価 ”シルガード9" 定期接種:公費負担 ¥0 自費 自己負担額 ¥28,000円 | ・9価ワクチン”シルガード9”は、15歳になるまでに受ける場合は2回、15歳以上は3回接種が必要です。 ・HPVワクチンは定期予防接種として受ける場合は公費負担(無料)で受けられますが、定期接種の対象でない方が受ける場合は全額自己負担となります。 定期接種の対象かどうかはお住まいの各市町村にお尋ねください。 |
肺炎球菌感染症 (高齢者) | ニューモバックス23価 ¥8,000 プレベナー20価 ¥11,000 | ニューモバックスについては65歳の方のみ公費負担にて接種できます。(宮津市は自己負担3,000円) (一部自己負担あり。公費負担の額は市町村によって異なりますので接種券にて確認してください)再接種は5年以上あけてください。 その他の年齢の方は、全額自己負担となります。 プレベナーは一度の接種だけで再度打つ必要はないと言われています。高齢者での公費負担はありませんので自己負担になります。 |
流行性耳下腺炎 (おたふく) | ¥6,600 | 2回の接種が必要です。 |
帯状疱疹 | 水痘ワクチン ¥8,000 シングリックス ¥21,000 | ・乾燥弱毒性水痘ワクチン 1回接種 接種5年後4割の効果と言われています ・シングリックスワクチン 2回接種 接種5年後9割の効果と言われています |
破傷風トキソイド | ¥4,400 | 3回の接種が必要です。 海外渡航のための予防的な接種の場合は全額自己負担ですが、動物に咬まれた・汚染されたものでけがをしたなどの緊急接種の場合は健康保険適応となります。 |
RSウイルス | ¥25,000 | ・対象:60歳以上 ・1回接種 |
乳幼児・小児の 定期接種ワクチン | 無料(公費負担) | 各自治体からお知らせ、予診票の送付などがありますので、詳細はお住まいの市町村にお尋ねください。 (市町村の広報やホームページなどもご参照ください) |
乳幼児・小児の定期予防接種
- ロタウイルス
- 小児用肺炎球菌
- B型肝炎
- 五種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)
- ヒブ
- 麻しん風しん混合
- 水痘(水ぼうそう)
- 日本脳炎
- 二種混合(ジフテリア・破傷風)
- おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
※小児の場合は、公費となります。
検査項目 | 料金(税込) |
---|---|
ロタウイルス | 14,000円 |
小児用肺炎球菌 | 11,000円 |
B型肝炎 | 7,000円 |
五種混合 (ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ) | 19,000円 |
ヒブ | 8,800円 |
麻しん風しん混合 | 10,000円 |
水痘(水ぼうそう) | 8,000円 |
日本脳炎 | 6,600円 |
二種混合(ジフテリア・破傷風) | 5,000円 |
おたふくかぜ | 6,600円 |