健康診断・人間ドックについて
- 人間ドック・入職時検診・会社定期健診(法定項目) 受付中です。
- お問い合わせ先:電話:0772-47-9928へご連絡ください。
定期的に健康診断を受けて、今の自分の身体の状態を知っておくことがとても大切です。ぜひ健康診断を受けて、病気の予防や早期発見・早期治療に役立てましょう。
健康診断で異常を指摘された方の再検査や精密検査にも対応しております。当クリニック以外で健康診断を受けられた方は、「健康診断の結果や精密検査の結果」または「紹介状」をお持ちになってご来院ください。(保険診療としての受診が可能です。)
WEB予約・WEB問診を済ませてからご来院されますと、短時間で診察することが可能です。
健康診断・人間ドック料金表(保険外診療)
日帰り・コース名 | 料金(税込) | 検査内容 |
---|---|---|
基本人間ドックコース | 45,000円 | 身体測定(身長・体重・腹囲・BMI) 血圧測定 心電図 視力検査 聴力検査 胸部エックス線検査 血液検査 尿検査 便潜血検査(2日法) 内科問診・診察 胃カメラ(静脈麻酔込み) ABI検査 |
男性おすすめコース | 65,000円 | 基本コースに加え、 腹部エコー 男性用の種腫瘍マーカー |
女性おすすめコース | 63,000円 | 基本コースに加え、 乳腺エコー (女性の検査技師が行います) 女性用の各種腫瘍マーカー |
がん発見コース | 80,000円 | 基本コースに加え、 CTによる胸腹部画像検査 (AI搭載の最新の機器を使用します) 超音波検査(腹部エコー) 各種腫瘍マーカー(血液検査) |
入職時・定期、入学前などの 健康診断 | 12,000円 | 身体測定 胸部エックス線検査 血圧測定 視力検査 聴力検査 血液検査(肝機能、貧血、脂質、血糖など) 尿検査 内科問診・診察 心電図 その他、所定の検査があれば事前にご相談ください。別途料金が発生いたします。 |
オプション検診料金表
検査項目 | 料金(税込) | 検査内容 |
---|---|---|
腹部超音波 (腹部エコー)検査 | 10,000円 | 腹部に超音波を当てて、内臓から返ってくる反射波を画像化して病変を調べる検査です。 対象となる臓器は、肝臓、胆のう、胆管、すい臓、腎臓、ひ臓、腹部大動脈です。 胆石やポリープ、のう胞、腫瘍、脂肪肝、慢性肝炎などの診断に有効です。 |
乳腺超音波 (乳腺エコー)検査 | 7,000円 | 乳房に超音波をあてて反射波を画像化することで、乳房内の病変を調べる検査です。 触診では発見できないような小さなしこりを発見したり、しこりが良性か悪性かがある程度わかります。 また、その他の乳房内の病変の有無、しこりの大きさ、わきの下など周囲のリンパ節への転移の有無なども調べることができます。女性検査技師が行います。 |
心臓超音波 (心エコー)検査 | 12,000円 | 超音波を用いて心臓の動きや構造、血液の流れを検査します。 心疾患の発見に有効です。 |
頸動脈超音波検査 | 5,000円 | 超音波を用いて、首の血管の様子を観察します。 血管壁にプラーク(血管の内膜にコレステロールが蓄積してできるこぶ)がどのくらいあるか、血管が狭くなっていないかなどを検査します。 動脈硬化の早期発見に有効です。 |
肺機能検査 | 5,000円 | 息を吸ったり吐いたりして息を吸う力、吐く力、酸素を取り込む能力などを調べます。 肺の大きさや息を吐く勢いなどを調べることで、肺や気道の障害の程度や、呼吸困難の原因の鑑別に役立ちます。 |
甲状腺機能検査 | 10,000円 | 甲状腺エコー検査や血液検査(甲状腺ホルモン:FT3・FT4・TSH)により、甲状腺の病気を検査します。 |
CT検査 | 10,000円~ 15,000円 | エックス線を利用して、身体の断面を撮影し、脳・心臓・大動脈・気管支・肺・肝臓・腎臓・胆のう・すい臓・卵巣・子宮・腸管・筋肉・関節・骨など、全身の断面画像で病変の早期発見を行います。当院のCTはAI搭載の最新の機器を備えています。 心臓冠動脈以外の全身の造影検査も行えます。(ご相談ください) ※妊娠中・その可能性のある方は受けられません。 |
上部消化管内視鏡検査 (胃カメラ) | 20,000円~ 25,000円 | ポリープなどの組織が見つかり採取した場合、生体検査料や処置料などが加算される場合があります。 |
大腸内視鏡検査 (大腸カメラ) | 20,000円~ 25,000円 | ポリープなどの組織が見つかり採取した場合、生体検査料や処置料などが加算される場合があります。 |
喀痰細胞診検査 | 2,200円 | 痰の中の細胞成分を顕微鏡で観察し、肺がんの有無を調べます。 |
腫瘍マーカー (血液検査) | 男性(6項目) 12,000円 女性(6項目) 12,000円 | 男性:血液検査 (CEA・proGRP・CA19-9・AFP・PSA・シフラ) 女性:血液検査 (CEA・proGRP・CA19-9・AFP・CA125・CA15-3) ・CEA:大腸がん、胃がんなどの消化器系がんの腫瘍マーカー。肺がん、乳がん・子宮頸がん・卵巣がんでも高値となる。 ・CYFRA:肺がんの腫瘍マーカー。子宮体がん、卵巣がんなどでも高値となる。 ・proGRP:肺がんの腫瘍マーカー。 ・CA19-9:すい臓がん、胆のうがん、胆管がんなどの消化器系がんの腫瘍マーカー。 ・AFP:肝細胞がん、肝硬変などの腫瘍マーカー。 ・PSA:前立腺がんの腫瘍マーカー。 ・CA125:子宮がん、卵巣がんの腫瘍マーカー。 ・CA15-3:乳がんの腫瘍マーカー |
肝炎ウイルス検査 (血液検査) | HBs抗原検査 6,000円 HBs抗体検査 6,000円 HCV抗体検査 8,000円 | HBs抗原・抗体検査、HCV抗体検査 |
アレルギー検査 | 6,600円~ 25,000円 | 検査するアレルギーの項目数によって料金が異なります。 |
リウマチ抗核抗体検査 | 6,000円 | 血液検査で膠原病の原因となる自己抗体を持っているかどうかを調べる検査です。 リウマチや膠原病などで体の中で何か悪いことが起きていると抗核抗体検査の値が高くなるため、リウマチ・膠原病の診断・治療に役立ちます。 |
リウマチ因子検査 | 4,000円 | リウマチの体質があるかどうかを調べる血液検査のひとつです。 |
ABI検査 (足関節上腕血圧比 検査) | 4,000円 | 両腕と両足首の血圧を同時に測定してその比(ABI)を計算することで、動脈の狭窄や閉塞を評価する検査です。 動脈硬化の程度や早期血管障害を検出することができます。 |